能福寺は、延暦24年(805年)に最澄(伝教大師)により創建。
日本最初の密教教化霊場と伝えられています。
平安時代末期(1180年)には、福原遷都にともなって平家の祈願寺となり栄えました。
明治24年(1891年)に大仏を建立。
この大仏は昭和19年(1944年)、戦時下の金属類回収令で解体されて国に供出されるまで日本三大大仏の一つに数えられました。
現在の大仏は平成3年(1991年)に再建されたものです。
兵庫大仏 能福寺の公式ページ
能福寺は、延暦24年(805年)に最澄(伝教大師)により創建。
日本最初の密教教化霊場と伝えられています。
平安時代末期(1180年)には、福原遷都にともなって平家の祈願寺となり栄えました。
明治24年(1891年)に大仏を建立。
この大仏は昭和19年(1944年)、戦時下の金属類回収令で解体されて国に供出されるまで日本三大大仏の一つに数えられました。
現在の大仏は平成3年(1991年)に再建されたものです。